上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

田植え後1ヶ月が過ぎました。稲は順調に育ち、草丈約40cm、茎数15本~20本です。
今は水を深く入れていますが、1週間後には水を落とし、中干しをする予定です。
スポンサーサイト

田植え26日目、ここ1週間夜温が低く、草丈があまり伸びていないようです。スイカやナスも遅れ気味とのことです。ともあれ日中は日差しも強く気温も十分高いので、そんなには影響ないでしょう。
写真は田んぼの畔から撮りました。今田んぼには「オタマジャクシ」「ドジョウ」「ホウネンエビ」と水棲動物がうじゃうじゃいます。2週間後には水を落とし中干しをする予定なのでそれまでに大きくなって、田んぼを卒業してもらいたいです。

外来種でしょうか、最近 畦に写真の草が繁茂しています。
きれいなので刈らないようにしてますが、花が終わった後が大変です。
草の茎が長いので足にからみつき、また、草刈り機にもからみつくので草退治にすごく時間がかかります。

稲は順調に生育しています。草丈約25cm、葉の枚数は6枚です。
畦の雑草も元気良く伸びてきました。これから2週間おきに草刈りです。

昨日の雨でアオミドロも無くなり順調に生育しています。
根もしっかり根付き、引っ張っても抜けなくなりました。